プログラミングの勉強はまずは、HTMLやCSS、JavaScriptの勉強をするとことから始まります。
プログラミングは、手を動かさない限り出来るようにはなりません。
今回は、実際に自分でコードを入力&結果を確認出来る学習環境を整えていきましょう。
※今後、サンプルコードを実際に自分で入力する作業の事は写経と言います。
CodePenなどを利用すると、会員登録するだけで環境が整えられますが、今回はサービスに頼らない一般的な方法をご紹介します。
パソコンさえあれば基本的には問題なく進める事が出来ますが、Web業界で働くのであればMacがオススメです。
今回は、youtubeの動画を撮ってみたので、そちらも参考にしてください。
目次
環境構築&写経・表示確認の流れ
- GoogleChromeを標準のWebブラウザにする
- テキストエディター(ATOM)をダウンロード
- フォルダ、ファイルの作成
- GoogleChromeで表示を確認
GoogleChromeを標準のWebブラウザにする
Web開発をする際に、必須となるのがGoogleChromeの検証機能です。
GoogleChromeは、InternetExplorer.Edge.FireFoxなどよりもWeb開発に向いているので標準のブラウザにしておきましょう。
テキストエディター(ATOM)をダウンロード
ATOMは無料で使えるテキストエディタで、コーディングの効率を高めてくれます。
初心者からベテランまで多くの人に愛されているエディターなので最初はATOMから始めましょう。
有料のものだとWebStormが便利ですので、就職してから使いたいなとおねだりしてみるのがオススメです。
フォルダ、ファイルの作成
デスクトップ上にフォルダを作成しましょう。
そしたらATOMでindex.htmlファイルを作成しましょう
そこに、適当な文字を記入し、command+sで保存をしてください。
GoogleChromeで表示を確認
index.htmlを右クリック。このアプリで開くでGoogleChromeで開くを選択してください。
Chromeで表示を確認してみましょう。
先ほど入力した文字が反映されているはずです。
学習環境が整ったら次はHTMLの使い方について学んでいきましょう!
動画内で言っているオススメの拡張機能等は、こちらにまとめてあるので是非ご覧になってください

WINDII

最新記事 by WINDII (全て見る)
- Nuxt.js + Contentful。HeadlessCMSでポータルサイトを作る - 2019年12月28日
- IOSアプリをAppStoreに公開する手順書(Ionic) - 2019年9月11日
- IonicAcademyでIonic&Angularでのアプリ開発を学ぶ - 2019年8月30日
この記事へのコメントはありません。