現役フリーランスエンジニアが運営するテックメディア。日々の業務で得た知識を発信していきます!

  1. ツール紹介
  2. 920 view

macでgifを撮るのに便利【GIPHY Capture】

最終更新日:2018/10/06

gifは文字や写真などよりも情報性が高いから是非うちのブログでも使いたいなぁ?
使ってみたいなぁ、、、

とお考え中のそこのお姉さん!

GIPHY CaptureはMacで簡単にGifを撮れる最強のアプリです。

今回は、そんなGIPHY Captureの導入、使い方を紹介していきたいと思います。

インストール

GIPHY Capture

上記リンク内のDownload on the App Storeをクリック(ポチっ

ぽちぽちポチっ。

起動&録画

このような画面が出てくると思いますので、録画したい場所と薄緑の透明な部分を合わせてください。

位置を合わせたら真ん中の録画ボタンを押してみましょう!

中が白抜きになって、その中で文字の入力等が出来るようになります。
いい感じに動きが取れたら、もう一回真ん中のボタンを押すと録画終了です。(30秒まで)

保存

録画が完了すると、左下から順番に録画したgifが表示されます。
保存したいgifを選択して、編集画面に移動してください。

ここでは、gifの切り抜きや、文字入れ等の編集などができます。

編集が終わりましたら、save asボタンを押して、保存先を指定してsaveすると指定先にgifが保存されます。

入れといて損は無いアプリだと思います。
良さそうだと思ったら是非使ってみてください。

The following two tabs change content below.
WINDII

WINDII

WINDII(ウィンディ)は、フリーランスエンジニアが運営するテックメディアです。 日々の業務で得た知見を、皆さんに役立つコンテンツにして発信していくので応援よろしくお願いします! また、Slackで無料コミュニティも運営しています。たくさんのエンジニアが参加していて、プログラミングの相談や雑談などをしている楽しいコミュニティなので、興味ある方はぜひお気軽にご参加ください。 Slackコミュニティはこちらから

ツール紹介の最近記事

  1. 自分のローカルリポジトリをgithubで管理してsourcetreeでコミットするまで

  2. Canvaが最高すぎる。使い方を完全ガイド【チュートリアルあり】

  3. Automatorを使ってワンコマンドでお洒落なターミナルを開く

  4. 記事の書き溜めにはBoostnoteがオススメ!【最強のメモ帳アプリ】

  5. プログラミング学習環境を整える

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP