WordPressでカテゴリーを並べ替えるにはTaxonomy Orderを使うのがベストです。
プログラミングの知識(HTML・CSS・PHPのスキル)が必要ないというだけでもTaxnomy Orderを採用する理由になります。
使い方は簡単なので、ちゃちゃっと作業していきましょう。3分程の作業でカテゴリーを並べかえることができます。
優先度の高いカテゴリーを上に表示したり、並びに規則をつけることでユーザーが目的の記事にたどりつきやすくなります。
WINDIIでは技術記事を上部にもってきています。
1番優先度が低いのがぼくの雑記記事……
妥当?いやいや……みてね!
ぞえの雑記記事
話がそれましたが作業していきましょう。
プラグインのインストール&有効化
WordPressの管理画面上のプラグインと書いてある場所にマウスをあてると、新規追加という項目があらわれるのでクリックしてください。
次にCategory Order and Taxonomy Terms Orderと検索しましょう。
上記の画像では、既に有効になっていますがインストールしたばかりの場合は有効化する必要があります。
有効化を押してください。
カテゴリーの並べ替え
カテゴリーを並べ替えます。
WordPressの管理画面上に戻ってください。
投稿を選択すると、Taxonomy Orderという項目が表示されるのでクリックしてください。
あとはドラッグ&ドロップをするだけでカテゴリーの移動をすることができます。
まとめ
3分で完了します。の記事タイトル通り、凄い早く終わったのではないでしょうか?
プログラミング知識が不要なWordPressのカスタマイズは以下の記事にまとめてありますので是非ご覧になってください。

WINDII

最新記事 by WINDII (全て見る)
- Nuxt.js + Contentful。HeadlessCMSでポータルサイトを作る - 2019年12月28日
- IOSアプリをAppStoreに公開する手順書(Ionic) - 2019年9月11日
- IonicAcademyでIonic&Angularでのアプリ開発を学ぶ - 2019年8月30日
この記事へのコメントはありません。