現役フリーランスエンジニアが運営するテックメディア。日々の業務で得た知識を発信していきます!

  1. WordPress
  2. 869 view

現役エンジニアの選ぶWordPressの使いやすいテーマ9選【綺麗・使いやすい】

最終更新日:2019/03/29

zero

どうも、フリーランスエンジニアのぞえ(@Akakizoe)です。
今回は、WordPressサイトを運営する上で重要なテーマ選定についてお話します。

この記事を書いている僕について軽く書いておくと、WordPressの運用暦は4年以上。大手企業のカスタマイズなどにも携わったことがあります。

この記事では、WordPressでブログを初めてみたけれど、

「テーマって何?」
「何を選べばいいの?」

といった方に向けてオススメのテーマを紹介します。

プログラミング知識不要で使える、使いやすいものをピックアップしましたので是非ご覧になってください。

WordPressのテーマって何? 正しい選び方

WordPressのテーマとは、レイアウトと構造の決められたスターターキットです。
初めてWordPressを始める方だと、レイアウトだけで決めてしまう方が多いのですが、オススメできません。

というのも、WordPressのテーマにはSEO・アフィリエイトに強い。
プログラムが出来なくてもカスタマイズが簡単などの特色があるからです。

ですので、数多くのブログを構築してきた経験からオススメのテーマを目的別にご紹介します。

WordPressのテーマはあまりいじらないのがオススメ

もしかしたら、子テーマを作成して自分好みのレイアウトにしたいなどと思ってる人がいるかもしれません。

僕も、数多くのテーマカスタマイズに関わったことがあるのですがはっきりいってコスパ悪いです。
100時間かけても10,000円の有料テーマのクオリティーに敵うことは絶対にありません。

勉強になるかもしれませんが、それ以外にいいことはないので、しっかりと作ってあるテーマの中から選ぶのがオススメです。

WordPressのテーマには無料テーマと有料テーマがあります

結論を先に言ってしまします。
無料テーマは勉強したい人/有料テーマは本気で稼ぎたい人にオススメです。

まずは、無料テーマから試してみようと思ってカスタマイズとかしているうちに、有料テーマに変えられなくなる。
なんて事もあるので、ご注意を!

僕自身何度かそれを食らっているので、当ブログでは最初から有料テーマで運用しました。

無料テーマは勉強をしたい人にオススメ!

無料テーマはお金を払わないで利用できるので魅力的です。
レイアウトだけでいうと、充分なクオリティーの物も沢山ありますね。

WordPress無料テーマ一覧

ですが、デザインをいじったりするのも一苦労すると思います。
何しろプログラミングが出来ないといけないので…

なので、無料テーマはWordPressの勉強をしたいという人にはオススメだと言えます。

WordPressのオススメ無料テーマ

僕が無料テーマの中からオススメしたいテーマは以下の4つです。
どれも、シンプルなのでWordPressの基本から学んでいくことが出来ます。

余分な部分が徹底的に削ぎ落とされたXeoryは自分の実力次第で化けそうなオススメテーマです。

Xeory はバズ部の運営ノウハウをもとに完成させたコンテンツマーケティングのためのWordPressテーマです。どなたでもコンテンツマーケティングを行い、WEB上に良質なコンテンツを数多く生み出して頂けるように無料で提供させて頂いております。

Xeoryには、サイト型のXeory Extensionと、ブログ型のXeory Baseがありますが、どちらもシンプルでオススメです。

STINGER8もシンプル系で僕も使っていました。
カスタマイズのしやすさはピカイチでしたのでこちらもオススメです。

simplicityは、AMPに対応している数少ない無料テーマです。
AMPはAcceralated Mobile Pagesの略で、その名の通り、モバイル環境で見た時に圧倒的に早く表示されます。

自力でAMPに対応するのはめちゃめちゃ大変なので、AMP対応テーマは非常に嬉しいですね。

有料テーマはとにかく稼ぎたい人にオススメ

アフィリエイトをしたり、自分の会社のホームページとして使いたい場合以外は無料テーマで充分です。
ですが、ブログで稼ぎたいのであれば圧倒的に有料テーマのがオススメです。

というのも、無料テーマと有料テーマに大きなクオリティーの差があるんですよね。
当たり前ですが、例えばあわせて読みたいがあるとか、吹き出しがある。
レイアウトを自分で作らずに作れるとか、有料テーマは本当に多くのサポートがついています。

例えば今WINDIIで使用しているテーマZEROを購入すると、レイアウトをすることなく、殆ど当サイトと同じようなレイアウトになります。
作業も簡単で、だいたい3時間もあれば全てのセッティングが終わりますね。
以下にほんの一部ですが、TDCを購入するとついてくるものをあげました。

  • TOPPAGEレイアウト
  • 画像スライダー
  • カスタム投稿
  • 固定ページレイアウト
  • 記事ページレイアウト
  • お問い合わせ
  • 地図埋め込み

こういうのを全てやってくれるのは本当にありがたいです。
しかも、これってほんの一部で、色を変えたいと思ったらこんな感じの管理画面でカラーパレットから色を選択するだけです。
驚きですよね。

ZERO カスタマイズ画面

色すら気にいってしまって変えていないのですが……
ZEROのデモサイト

オススメの有料テーマ

経験上言います。
ズバリ、TCDの作成しているテーマ&仁が圧倒的にオススメです。

TCDのテーマ

TCDのいいところは、デザインレベルが高く、プログラミング知識がなくても様々なカスタマイズができるところです。
テーマを購入すると基本設定の手順書が送られてくるので、それに沿って設定していくだけで作れますね。
さっきの管理画面でいじっていくので、説明書もあまり読まなくても大丈夫レベルです。

TCDは最近作成されたテーマの方がクオリティーが高くなっているので、全てがオススメという訳ではありません。
ですので、TCDの中でも新しくオススメなテーマを目的別に紹介していきます。

テックブログにオススメ。ZERO

zero
WINDIIでも使用しているテーマZEROです。
価格 13,800円(税込)で、記事のサムネイルが表示されない&カテゴリーカラーを選択できてカテゴリーを見分け易いのが特徴的です。
大満足しています。

デモサイト

和食店、旅館等モダンテイストにオススメ KADAN

kadan
KADANは写真で魅せる&縦書きで和のリッチさを表現するのに向いているテーマです。
圧倒的な美しさがあるのですが、綺麗な写真を用意する必要があります。

価格 22,800円

KADANデモサイト

医療系、新規歯科医院、病院にオススメ BIRTH

BIRTH
BIRTHは医療系にオススメです。医療系のサイトって基本的にレベルが低いので、BIRTHを使うだけで相当上位に食い込めると思います。

価格22,800円(税込)

BIRTHデモサイト

ECサイトにオススメ ICONIC

iconic
ICONICは購入すればすぐにECサイトになるという超優良テーマです。
なにかのショップをやっている方は検討してみてもいいかもしれません。

価格 39,800円(税込)

ICONICデモサイト

ブロガーにオススメ。JIN

JIN
有名なブロガーさんの多くが使っているテーマです。
圧倒的な支持率を誇っていて、有名ブロガーさんのJINのテーマのレビュー記事だけでも大量に書かれています。JIN利用者さんのレビュー記事まとめ!

かなり親しみ易いレイアウトが特徴的で、記事を書く際のデザインが豊富に用意されているのが圧倒的支持率の理由のようです。

価格 ¥14,800(税込)

最後に

いかがでしたでしょうか?
気にいったテーマが見つかったら嬉しいです。

The following two tabs change content below.
WINDII

WINDII

WINDII(ウィンディ)は、フリーランスエンジニアが運営するテックメディアです。 日々の業務で得た知見を、皆さんに役立つコンテンツにして発信していくので応援よろしくお願いします! また、Slackで無料コミュニティも運営しています。たくさんのエンジニアが参加していて、プログラミングの相談や雑談などをしている楽しいコミュニティなので、興味ある方はぜひお気軽にご参加ください。 Slackコミュニティはこちらから

WordPressの最近記事

  1. WordPressをお試しで始める方法【5分できてなんと無料】

  2. WordPressで吹き出しを実装する【10分】

  3. WordPressでカテゴリーの並べ替えをする方法【3分で完了します】

  4. 現役エンジニアの選ぶWordPressの使いやすいテーマ9選【綺麗・使いやすい】

  5. WordPressの運用で行なっている事まとめ【プログラミング知識不要】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP