Laravelを簡単に動かせるスターターキットを作成しました?
当サイトでLaravelの動作を説明するときなど積極的に使っていきます!
使い方
Git、Dockerがすでに入っていることを前提とします。
git clone https://github.com/windii-legend/laravel-starter.git
cd laravel-starter
docker-compose up -d --build
以下のコマンドは最初の一回だけ実行してください。
docker-compose exec app bash ./docker/setup.sh
http://localhost:8000 を開いて以下のように表示されていればオッケーです!
どうやって動いているか知りたい方へ
以下の記事に仕組みを詳しく解説してあるので、興味ある人は是非読んでみてください!
The following two tabs change content below.

WINDII
WINDII(ウィンディ)は、フリーランスエンジニアが運営するテックメディアです。
日々の業務で得た知見を、皆さんに役立つコンテンツにして発信していくので応援よろしくお願いします!
また、Slackで無料コミュニティも運営しています。たくさんのエンジニアが参加していて、プログラミングの相談や雑談などをしている楽しいコミュニティなので、興味ある方はぜひお気軽にご参加ください。
Slackコミュニティはこちらから

最新記事 by WINDII (全て見る)
- Canvaが最高すぎる。使い方を完全ガイド【チュートリアルあり】 - 2019年5月14日
- 人気急上昇中のLaravelをはじめよう!【徹底解説】 - 2019年4月23日
- Laravelの認可を理解して実装してみよう! - 2019年3月29日
この記事へのコメントはありません。